top of page

著名なソムリエ4名がワインを銘柄を伏せた状態で飲んで品種・生産国・値段を予想する某YouTubeで「ブルゴーニュの村名のワインで値段は7000円」と言ってました。

 

確かにそう言うのもわかりますよ!!

でもそこまで高くないです・・・。

 

  • テイスティングコメント

明るいん印象のアロマ。桃のような洋梨のような芳醇な香りです。豊かな果実味もありながら、酸味が非常に綺麗!!というのもタスマニアって年間最高気温が30℃いかないそうなんです。この果実味と酸味のバランスがとにかく凄くて、樽のまったりしたニュアンスとふくよかな果実味が口の中に広まります。よくあるパターンはこの味わいのまま終わる事。そうすると一口目は美味しんですが、飲んでいるうちに飽きてきてしまうんですよね。

 

ですがこのワインは綺麗な酸味があるので最後に口の中が引き締まって次の一口も新鮮な気分にさせてくれます。

 

 

生産者名:ジョセフ・クリーミー

生産地:オーストラリア/タスマニア

品種:シャルドネ

 

概要

 

  • ジョセフ・クローミー氏の経歴: ジョセフ・クローミー氏はオーストラリアへの移民として、タスマニアで成功を収めた実業家であり、「タスマニアの父」と称されています。彼は食肉業界から土地開発、そしてワイン産業に進出し、タスマニアの発展に大きく貢献しました。特に、80年代のオーストラリア不況下で、日本の商社からの支援が彼のビジネスに貢献し、ワインビジネスにおいても好意的な関係を築きました。

  • ワインのラベルとライオンの意味: ワイナリーのラベルに描かれているライオンは、12世紀のボヘミア王国の紋章から取られ、ジョセフ・クローミー氏の功績や遺産を象徴しています。

  • ワイナリーの場所: ジョセフ・クローミーのセラードア、ブドウ畑、およびワイナリーは、タスマニアのロウンセストンに位置し、空港からも近い場所にあります。タマ―ヴァレーの気候安定した谷間に位置し、標高には幅があります。

  • ブドウの栽培: ワイナリーは61ヘクタールのブドウ畑を持ち、さまざまな品種を栽培しています。特に、ピノグリ、ソービニヨン・ブラン、シャルドネ、リースリング、ゲヴェルツトラミネール、ピノ・ノワールが育てられており、高品質のスパークリングワインと貴腐のリースリングも製造されています。

  • 持続可能な実践: ジョセフクローミーは「タスマニア・サステイナブル・ヴィティカルチャー・プログラム」に参加し、二酸化炭素の排出量削減、電力共有、廃棄物の再利用など、環境への取り組みを行っています。ワイナリーで使用される水も再利用され、軽量硝子のワインボトルが使用されています。

 

  • ワインについて

自社畑100%のシャルドネを使用。手摘みされたブドウは圧搾後、果汁は清澄されずにそのまま樽へ移されます。樽は全てフレンチオークで、約三分の一は新樽を使用し,残りは2、3年目の旧樽を使用しております。醗酵中はより複雑味を与えるため毎週攪拌作業を行い、発酵が終了しても6週間行います。その後、ワインは12ヶ月間樽で熟成され、更に瓶詰め後12ヶ月の瓶内熟成を経て出荷されます。

ブラインドテイスティングでは7000円前後と言われていました。

¥4,950価格
消費税込み
数量
    酒類販売管理者標識

    酒類販売管理者氏名: 安田 智貴

    酒類販売管理者研修受講年月日: 令和6年8月29日

    次回研修の受講期限: 令和9年8月27日

    ​研修実施団体名: 宇治小売酒販組合

    ​ABOUT US

    スクナヒコワイン

    住所:〒610-0121 京都府城陽市寺田市ノ久保2-549

    TEL:080-4604-7942  Mail: (お問合せフォームより)

    営業時間:11:00~19:00  定休日:不定休

    • Grey Facebook Icon
    • Grey Instagram Icon
    • グレーTwitterのアイコン
    logo_スクナヒコ_w2_shiro.png
    bottom of page